本年11月23日から愛媛県松山市・今治市で開催される「第11回 BFA U12アジア野球選手権」に出場する侍ジャパンU-12代表監督を仁志敏久氏が務めることが決定いたしました。
また、投手コーチには、NPB3球団で活躍し、U-12代表投手コーチ経験もある江尻慎太郎氏が務めます。なお、コーチングスタッフ1名は、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格コーチ3(軟式野球)保有者または、第44回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメントの全国大会に出場する監督またはコーチで指導者資格保有者を対象に募集を行い選考し決定いたします。
大会に出場する選手は、公益財団法人全日本軟式野球連盟に所属する約190,000人の登録選手の中から、子ども達の可能性をできるだけ多く見出し、最強の侍ジャパン日本代表を選考したいという思いから、デジタルチャレンジを通じて、選手公募ならびに第1次審査・選考を実施いたします。デジタルチャレンジの応募方法は決定次第お知らせいたします。
大会概要
大会名
第11回 BFA U12アジア野球選手権
期間
2024年11月23日(土)~29日(金)
開催地
愛媛県 松山市・今治市
日本代表チーム編成
監督
仁志 敏久
コーチ
江尻 慎太郎
1名を募集
※募集期間6月6日(木)~7月5日(金)
募集条件
①日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格コーチ3(軟式野球)保有者で学童野球指導経験者
②第44回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント全国大会出場チームの監督またはコーチで指導者資格保有者
③①・②いずれも年齢は50歳以下の者が対象
※その他の詳細については、6月6日(木)以降に全日本軟式野球連盟ホームページの「ニュース」欄を参照してください。
選手数
15名
侍ジャパンU-12代表 デジタルチャレンジ
概要
「第11回 BFA U12アジア野球選手権」に出場する選手をインターネット上で募集。自らのプレーを動画で撮影し、応募フォームに投稿してエントリーしていただきます。審査を通過した応募者は、2次選考会を経て代表選手に選出される可能性があります。
応募条件
公益財団法人全日本軟式野球連盟に登録している学童野球チームに所属する日本国籍を有する12歳以下の小学生で、以下の項目を1つ以上クリアしている選手。
① 50m走:7.3秒以下
② 球速:105km/h以上
③ 遠投:70m以上
④ 特筆すべき技能を持っていること
※ 平均打率5割以上や飛距離が突出しているなど
応募方法
決定次第お知らせいたします。
応募期間
2024年8月1日(木)10:00 ~ 8月26日(月)23:59まで
第11回 BFA U12アジア野球選手権
大会期間
2024年11月23日~11月29日
オープニングラウンド(グループA)
11月23日(土)10:30 日本 16 - 0 中国
11月24日(日)14:00 フィリピン 0 - 9 日本
11月25日(月)14:00 日本 22 - 0 インド
スーパーラウンド
11月27日(水)14:00 韓国 2 - 0 日本
11月28日(木)15:00 日本 0 - 1 チャイニーズ・タイペイ
3位決定戦
11月29日(金)12:00 日本 10 - 0 中国
開催地
日本(松山・今治)
出場する国と地域
グループA
日本、中国、フィリピン、インド
グループB
チャイニーズ・タイペイ、韓国、香港、タイ
新着記事
![]() |
8/14 埼玉西武ライオンズ 対 福岡ソフトバンクホークス戦の冠協賛試合「侍ジャパンDAY」の実施について2025年8月8日 |
---|
![]() |
「侍ジャパンU-18壮行試合」高校日本代表 対 大学日本代表 大学日本代表コーチングスタッフならびに出場選手について2025年8月6日 |
---|
![]() |
史上2回目の準優勝を遂げた選手たちの成長と初優勝や野球界発展のために出た課題2025年8月6日 |
---|
![]() |
女子代表と侍ジャパンU-15代表が文部科学大臣顕彰を受賞 中島梨紗監督や井端弘和監督らが表彰式に出席2025年8月5日 |
---|
![]() |
8/10 横浜DeNAベイスターズ 対 読売ジャイアンツ戦の冠協賛試合「侍ジャパンDAY」の実施について2025年8月4日 |
---|