「2017 WORLD BASEBALL CLASSIC™」(以下、WBC)の1次ラウンド第1戦・キューバ戦が7日、東京ドームで行われ、侍ジャパンが11対6でキューバ代表に勝利。初戦白星スタートを切った。







菊池&青木の好守でリズムを作り、5回に一挙5得点
世界一奪還への第一歩。侍ジャパンを率いる小久保裕紀監督は、1番・山田哲人(東京ヤクルト)、2番・菊池涼介(広島東洋)、3番・青木宣親(アストロズ)の上位打線に続き、4番には筒香嘉智(横浜DeNA)を起用。その後の5番に中田翔(日本ハム)、6番には坂本勇人(読売)を配置し、7番・鈴木誠也(広島東洋)、8番・松田宣浩(福岡ソフトバンク)、そして「9番・捕手」で小林誠司(読売)のオーダーを敷いて大会初戦に臨んだ。
4万4908人。満員に膨れ上がった東京ドームが初回から揺れる。1回表、先発の石川歩(千葉ロッテ)が内野安打とエラーでいきなり無死1、2塁のピンチを背負ったが、3番・セペダの一二塁間への痛烈な打球をセカンド・菊池が素早い反応でグラブに収め、さらに反転して2塁へ送球して併殺打を完成。「今日の中では非常に大きかった」と小久保監督。球場が大きな拍手に包まれるとその裏、日本は2死から3番・青木がレフトフェンス直撃の2塁打を放ち、4番・筒香がカウント2-1から詰まりながらもライト前に運ぶタイムリーヒットを放って1点を先制した。
その後、3回表に犠牲フライで同点に追い付かれた日本だったが、センターの青木が守備で好プレーを見せてチームを盛り立てると、4回裏に松田のこの日2本目のヒットからチャンスを作り、1番・山田がレフトへ大飛球。結果的に観客がフェンスよりも前で捕球したために2塁打となるが、この“幻の本塁打”で1点を勝ち越すことに成功した。
そして5回裏、侍打線が一気に爆発する。1死から四球で出塁した中田が2盗を成功させると、「(中田)翔が走ったので絶対に返してやろうと思って打席に入った」という6番・坂本が三塁線を破るタイムリー2塁打で1点。そして鈴木の四球を挟んだ後の1死1、2塁から、8番・松田が「何点あっても足りないので、食らいつきました」とレフトへ豪快な3ラン。ベンチ前では得意の「熱男~!」も披露した。さらに菊池のタイムリーも飛び出し、この回打者11人の猛攻で一挙5点を奪取。リードを一気に6点に広げた。
好投の石川から継投で凌ぎ、4番・筒香が貴重な一発
先発の石川は味方の好守に助けられながら落ち着いた投球を続け、4回を2安打1失点の好投。本人は「ストライクゾーンの見極めが難しく、甘く入った球がありました。変化球もコントロールしきれない部分がありました」と反省の弁も、計58球でまとめてリリーフ陣にバトンタッチ。すると、5回から2番手で登板した則本昂大(東北楽天)が、2イニング連続で三者凡退に仕留める好投の後の7回にデスパイネにソロ弾を浴び、さらに連打を許して計3失点。2回2/3を計44球、5安打3失点で降板した。
しかし、3点差に詰め寄られた直後の7回裏、ヒットの菊池を1塁に置いて、4番・筒香がカウント3-1からの4球目を完璧に捉えて右中間スタンドへ叩き込む自身今年初アーチ。「ここで一発打ってほしいなというところだった」と小久保監督。頼れる4番が貴重な2ランを放った。







その後を岡田俊哉(中日)、平野佳寿(オリックス)、秋吉亮(東京ヤクルト)と繋いで相手の反撃を2点に凌ぐと、8回には松田がこの日4安打目となるタイムリーと小林の犠牲フライで2点を追加。最終的に計14安打で11得点を奪うと、最終回は牧田和久(埼玉西武)が満塁のピンチを背負いながらも最後はデスパイネを見逃し三振に仕留めてゲームセット。初戦の重圧をはねのけ、白星スタートを決めた。
「正直、予想以上にプレッシャーがかかっていたが、選手は普段通りのプレーで入れた。とにかく明日勝って、2勝したい」と小久保監督。次戦は8日のオーストラリア戦(19時開始、東京ドーム)。先発は菅野智之(読売)を予定。エースの快投からの連勝で、一気に流れを掴む。
監督コメント
小久保裕紀監督
「正直、予想以上にプレッシャーがかかっていたが、選手は普段通りのプレーで入れた。初回の4番・筒香のタイムリーというのがチームを落ち着かせてくれましたし、追い上げられた後のダメ押しの2ランが、ここで一発打ってほしいなというところだった。そういう点でも選手が地に足を付けて、いい結果が出た試合だったと思います」
2017 WORLD BASEBALL CLASSIC™
大会日程
1次ラウンド
プールB
2017年3月7日(火)~11日(土)
2017年3月7日(火)19:00 日本 11-6 キューバ
2017年3月8日(水)19:00 オーストラリア 1-4 日本
2017年3月10日(金)19:00 日本 7-1 中国
2次ラウンド
プールE
2017年3月12日(日)19:00 オランダ 6-8 日本
2017年3月14日(火)19:00 日本 8-5 キューバ
2017年3月15日(水)19:00 日本 8-3 イスラエル
決勝ラウンド
準決勝
2017年3月21日(火)18:00(日本時間22日10:00)日本 1-2 アメリカ
決勝
2017年3月22日(水)18:00(日本時間23日10:00)プエルトリコ 0-8 アメリカ
会場
高尺スカイドーム
東京ドーム
マーリンズパーク
エスタディオ・チャロス
ペトコ・パーク
ドジャー・スタジアム
公式サイト
練習試合
3月18日13:05(日本時間19日5:05)シカゴ・カブス 6-4 日本
3月19日13:05(日本時間20日5:05)ロサンゼルス・ドジャース 3x-2 日本