「2017 WORLD BASEBALL CLASSIC™」(以下、WBC)の1次ラウンド第3戦・中国戦が10日、東京ドームで行われ、侍ジャパンが7対1で中国代表に完勝。3連勝で2次ラウンド進出を決めた。







小林2ラン&中田2戦連発弾で主導権を握る
すでにB組1位が決まった状態での1次ラウンド第3戦。小久保裕紀監督は過去2戦から選手を入れ替え、青木宣親(アストロズ)、坂本勇人(読売)の2人をベンチスタートさせるとともに、田中広輔(広島東洋)を「1番・ショート」、平田良介(中日)を「7番・ライト」で初スタメン起用。鈴木誠也(広島東洋)が「6番・センター」に入り、山田哲人(東京ヤクルト)は「3番・DH」。先発マウンドには武田翔太(福岡ソフトバンク)が上った。
1回表、その武田が中国の1番チュ・フジャにライト前ヒットを許し、そこから1死2塁、2死3塁のピンチを背負ったが、落ち着いて後続を抑えて無失点。するとその裏、日本は1番・田中がセンター前ヒットで出塁すると、盗塁と相手の悪送球で1死3塁として、3番・山田のライトへ打ち上げる。浅目のフライだったが、田中が相手の捕球態勢を見て判断良くスタートを切って本塁生還を果たし、幸先よく1点を先制した。
続く2回裏には、2死から今大会絶好調の松田宣浩(福岡ソフトバンク)がレフト前ヒットで出塁すると、3試合連続スタメンマスクをかぶった9番・小林誠司(読売)が「2ボールだったので強いバッティングだけを意識しました」とレフトポール際に2ランホームランを叩き込み、リードを3点に広げた。
3回表に1点を許した侍ジャパンだったが、3回裏2死1塁から中田翔(北海道日本ハム)がレフトへ豪快な1発。「ピッチャーを楽にさせてあげることができたと思います」と8日のオーストラリア戦に続く5番の2戦連発弾で試合の主導権を渡さず。投げても、3回を47球、4安打1失点でまとめた武田の後、4回からは2番手として登板した藤浪晋太郎(阪神)が、2四死球を与えながらも1本のヒットも許さずに2回30球で計4奪三振をマーク。5対1と4点リードで5回を終えた。







万全の継投リレー、小久保監督「しっかりといい働きをしてくれた」
6回からは増井浩俊(北海道日本ハム)、松井裕樹(東北楽天)が今大会初登板を果たし、ともに1イニングを無失点。特に松井は3者連続三振という快投で場内を沸かせる。 そして7回裏には再び攻撃陣が得点を奪う。先頭の平田が四球で出塁し、相手のミスと田中の内野安打などで2死2、3塁のチャンスを作ると、2番・菊池涼介(広島東洋)のショートへの内野安打で1点。さらに送球が乱れる間に2塁走者も生還して2点を追加した。
投手陣はその後も隙を見せず、8回は平野佳寿(オリックス)、そして9回には秋吉亮(東京ヤクルト)が登板し、ともに三者凡退に抑えてゲームセット。計6投手で被安打5の1失点、打線は計8安打で効率よく7得点を奪い、「休ませる選手は休ませて、ピッチャーにしても投げてない投手を投げさせた。その中でも、しっかりといい働きをしてくれた」と小久保監督。1次リーグ3連勝に納得の表情を見せた。
B組1位で2次ラウンド進出を決めた日本は、12日のオランダ戦の後、14日にキューバ戦、15日にはA組1位のイスラエル戦と対戦する(すべて東京ドーム、19時開始)。目指すは世界一奪還あるのみ。強敵を前に再び結束し、チーム一丸となって準決勝進出を目指す。
監督・選手コメント
小久保裕紀監督
「順位が決まってからの試合だったので入りが難しかったが、オーダーを入れ替え、休ませる選手は休ませて、ピッチャーにしても投げてない投手を投げさせた。その中でも、しっかりといい働きをしてくれた。(1次ラウンド3試合を総括して)投手陣がある程度、形が見えてきた。しっかりとピッチャーが良い状態になったというのが一番の収穫。そして大きいのが、キャッチャーの小林。本人はまだ慣れないと言っていますが、非常に落ち着いてリードしている。内野では菊池がさすがだなというプレーが多々見られた。打線は正直、これだけホームランがでるとは思っていなくて少し想定外のところはありましたけど、これから厳しい戦いに入って行くので、その中で好調をキープして欲しいと思います」
筒香嘉智選手
「順調にここまで来ることができましたし、自分の感覚的にはだんだん良くなってきている。(1次ラウンド3試合で)結果は出ましたけど、これから厳しい戦いが続いて行くと思いますので、もう1次ラウンドは終わったので、次の戦いに向けて準備をしたい」
2017 WORLD BASEBALL CLASSIC™
大会日程
1次ラウンド
プールB
2017年3月7日(火)~11日(土)
2017年3月7日(火)19:00 日本 11-6 キューバ
2017年3月8日(水)19:00 オーストラリア 1-4 日本
2017年3月10日(金)19:00 日本 7-1 中国
2次ラウンド
プールE
2017年3月12日(日)19:00 オランダ 6-8 日本
2017年3月14日(火)19:00 日本 8-5 キューバ
2017年3月15日(水)19:00 日本 8-3 イスラエル
決勝ラウンド
準決勝
2017年3月21日(火)18:00(日本時間22日10:00)日本 1-2 アメリカ
決勝
2017年3月22日(水)18:00(日本時間23日10:00)プエルトリコ 0-8 アメリカ
会場
高尺スカイドーム
東京ドーム
マーリンズパーク
エスタディオ・チャロス
ペトコ・パーク
ドジャー・スタジアム
公式サイト
練習試合
3月18日13:05(日本時間19日5:05)シカゴ・カブス 6-4 日本
3月19日13:05(日本時間20日5:05)ロサンゼルス・ドジャース 3x-2 日本