8月29日、「第30回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」(9月9日からアメリカ・フロリダ州で開催)に出場する侍ジャパンU-18代表の国内合宿の2日目が行われた。







前日の記者会見で、馬淵史郎監督が国内合宿の目的として「バントなど細かいことをできるようにしていきたい」と話していたように、この日の午前中はそうした練習に時間が多く割かれた。
野手陣はアップの後に、海外投手のモーションや牽制に対する注意事項を首脳陣とともに確認。機動力というと盗塁が真っ先にイメージされるが、馬淵監督がそれより重要視するのは、一塁走者がいる状態の内野ゴロで二塁がセーフになることや、ワンヒットで二塁から生還することなどだ。だからこそリードや意識の大切さを明確にした練習が行われた。
この他にも投内連係やシートノックを行うとともに、サインプレーの確認やバント練習にも時間が割かれた。
特にバント練習では、普段は企図が少ない各校の主力選手たちだけに、馬淵監督が丁寧に選手一人ひとりに指導。その指導を受けて器用に打球を転がす選手もおり、ここでも高い技術力を感じさせた。また、馬淵監督はバントのやり方だけでなく、スクイズの際のスタートのタイミングまで細かく指導していた。







午後はフリー打撃を中心とした練習で汗を流し、この日も各選手が木製バットでも力強い打球を放った。
30日の練習試合や31日の壮行試合(対侍ジャパン大学代表/ZOZOマリンスタジアムで18時から開始)で、こうした細かいプレーや木製バットでの打撃がどれだけ精度を上げていけるのか注目だ。
第30回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ
大会期間
2022年9月9日~9月19日
オープニングラウンド
2022年9月10日(土)4:00 イタリア 0 - 6 日本
2022年9月11日(日)8:00 メキシコ 1 - 4 日本
2022年9月12日(月)8:00 日本 5 - 4 パナマ
2022年9月13日(火)8:00 日本 10 - 0 オーストラリア
2022年9月14日(水)8:00 日本 2 - 9 チャイニーズ・タイペイ
※開始時刻は日本時間(フロリダ:時差-13時間)
スーパーラウンド
2022年9月16日(金)5:00 韓国 8 - 0 日本
2022年9月17日(土)5:00 日本 1 - 0 オランダ
2022年9月18日(日)22:30 アメリカ 4 - 3 日本
※開始時刻は日本時間(フロリダ:時差-13時間)
3位決定戦
2022年9月19日(月)4:00 韓国 2 - 6 日本
※開始時刻は日本時間(フロリダ:時差-13時間)
開催地
アメリカ(フロリダ)
出場する国と地域
グループA
アメリカ、韓国、オランダ、カナダ、ブラジル、南アフリカ
グループB
日本、チャイニーズ・タイペイ、メキシコ、オーストラリア、パナマ、イタリア