7月2日、第30回 ハーレムベースボールウィーク2022(オランダ/7月8日から15日)に出場する野球日本代表「侍ジャパン」大学代表の直前合宿2日目がバッティングパレス相石スタジアムひらつかで行われた。







この日は代表結成後初の実戦となる社会人野球の強豪・ENEOSとの練習試合(通常の9イニングとタイブレーク1イニング)が行われた。
先発を任されたのは全日本大学野球選手権優勝投手・青山美夏人(亜細亜大)。ファウルで粘られ、走者を出しても粘り負けない投球で試合を作り3回2安打無失点に抑えた。
2番手の矢澤宏太(日本体育大)も、味方の失策があって1失点を喫するも動じることなく最少失点で抑えて三振も4個奪った。
さらに3番手の荘司康誠(立教大)も1四球こそ出したが、1イニングを無安打に抑えた。
以降は曽谷龍平(白鷗大)が2回1失点、橋本達弥(慶應義塾大)が無死一、二塁から始まるタイブレークで1失点を喫したが、彼らも矢澤と同様に最少失点に留めた。
打線はENEOS投手陣の前になかなか繋がらず得点ができなかったが、4番・5番を任された森下翔太(中央大)、杉澤龍(東北福祉大)と、途中出場の辻本倫太郎(仙台大)、萩尾匡也(慶應義塾大)、林琢真(駒澤大)が安打を放った。また、タイブレークでは自チームで4番打者の野口泰司(名城大)が華麗にバントを決めて、ベンチを盛り上げた。







試合後は侍ジャパントップチーム・栗山英樹監督が激励に訪れ「日の丸を背負う覚悟を持って、自分が野球界を引っ張っていくんだというくらいの気持ちでやってほしい」と選手たちに語りかけた。また、大久保哲也監督らスタッフとタイブレークについての難しさなどの会話を交わした。
合宿3日目となる7月3日は11時から同球場で東芝と練習試合を行う予定となっている。
監督・選手コメント
侍ジャパントップチーム・栗山英樹監督
「(日本の野球界が)世代交代の時期なので選ぶ側としてはとても難しいですが、若い選手にとってはチャンス。大学代表の選手たちにもこれから日本の野球界を引っ張って行って欲しいですし、そうした選手たちに接することができるのは幸せなので、良い時間になりました」
大久保哲也監督
「投手は青山と矢澤を中心によく投げてくれました。野手は慣れないポジション(三塁手)でミスが出てしまいました。打つ方は安打がなかなか出ませんでしたが、実戦から遠のいている選手が多かったので仕方ありません。大会は7イニング制なのでタイブレーク(による延長戦)に持ち込まれる可能性が高い。今日は先攻で練習できたので、明日は後攻のパターンを練習します」
森下翔太(中央大)
「(4番起用について)任されたからにはチャンスでの一本や長打を打ってチームに貢献したいです。1球で仕留められるように突き詰めていきたいです。即席のチームなのでチーム力はENEOSさんの方が上でしたが、まだまだ伸びしろのあるチームだと思います」
矢澤宏太(日本体育大)
「このユニホームでアップの時から良い緊張があって、自分としてはまあまあ良い投球内容で良い準備ができました。ストレートに強さがあって押したいところで押すことができました。どんな立場でもチームに貢献できるように全力で頑張りたいと思っています」
曽谷龍平(白鷗大)
「勝負球が抜けてしまいましたが、ストレートの感覚は良かったので次に向けて良くしていきたいです。左投手が少ないので、どの試合でも試合終盤で投げられるように準備していきます。小さな頃からの憧れにしていたユニホーム。(代表に)入れなかった選手の分まで頑張っていきたいです」