7月9日まで行われた「第43回 プラハベースボールウィーク」(チェコ・プラハ)と7月19日まで行われた「第31回 ハーレムベースボールウィーク」(オランダ・ハーレム)の2大会をともに無敗で優勝した侍ジャパン大学代表が帰国。堀井哲也監督、印出太一(早稲田大)、西川史礁(青山学院大)、小島大河(明治大)、髙木快大(中京大)、中村優斗(愛知工業大)が記者会見に出席した。




まず優勝の喜びを問われ、堀井監督は直前合宿で視察に訪れたトップチームの井端弘和監督からの「侍ジャパンのユニホームを着ている限りは勝つことが使命づけられている」との言葉に対し「選手たちが応えてくれてホッとしています」と感謝した。一方で、全試合でフル出場し全試合で安打を放った西川は「直前合宿で不調だったので、そこで指導していただいたことが大きかったです」と、マンツーマンで技術や意識を授けてくれた堀井監督に感謝した。
今大会は欧州での大会参加とあって、日本の野球とは異なる空気も選手たちは体感。抑えや決勝戦の先発を務めた中村は「ファンの方との距離が近く、一つひとつ熱い声援を送ってくださいました」、ハーレムでMVPの小島は「ファンの方が盛り上げてくださって楽しかったです」とスタンドからの後押しに感謝した。プラハでもハーレムでも侍ジャパンに対する尊敬や期待は大きく、多くのファンで客席が埋まった中で精度の高い野球を展開。堀井監督は「その期待を裏切らないように磨きをかけていきたい」と、学生野球のさらなる向上を誓った。
また、普段は対戦機会の無い欧米の選手たちとの刺激も大きく、髙木は「オープニングラウンドの時と決勝の時のアメリカは大きく違っていて、“やる”と決めた時の切り替えがすごかったです」と振り返り、印出は「海外のレベルの高さを吸収して、チームに落とし込んで、野球界の発展に繋がるアクションをしていきたいです」と展望を語った。



この日でチームは1度解散。この後は8月28日に行われる「侍ジャパンU-18壮行試合 高校日本代表 対 大学日本代表」(18時からほっともっとフィールド神戸)で侍ジャパンU-18代表に胸を貸す。堀井監督は「高校では代表に選ばれなかった選手が大学で代表に選ばれることも多い。4年間の成長を見せたい」、印出が「負けるわけにはいかないプライドと、海外での経験をぶつけることが使命」と意気込んでおり、「第13回 BFA U18アジア選手権」を前にしたU-18代表にとっての良きお手本や壁となってくれそうだ。
第31回 ハーレムベースボールウィーク
大会期間
2024年7月12日~7月19日
オープニングラウンド
2024年7月12日(金)22:30 チャイニーズ・タイペイ(雨天順延)日本
2024年7月13日(土)23:15 アメリカ 5 - 9 日本
2024年7月15日(月)2:30 日本 5 - 4 スペイン
2024年7月15日(月)18:30 チャイニーズ・タイペイ 0 - 2 日本
2024年7月16日(火)22:30 イタリア 2 - 8 日本
2024年7月18日(木)2:30 日本 5 - 1 オランダ
※開始時刻は日本時間(オランダ:時差-7時間)
準決勝
2024年7月18日(木)22:30 日本 8 - 0 チャイニーズ・タイペイ
2024年7月19日(金)2:30 オランダ 1 - 2 アメリカ
※開始時刻は日本時間(オランダ:時差-7時間)
決勝
2024年7月20日(土)2:30 日本 10 - 4 アメリカ
※開始時刻は日本時間(オランダ:時差-7時間)
開催地
オランダ(ハーレム)
出場する国と地域
日本、アメリカ、チャイニーズ・タイペイ、オランダ、イタリア、スペイン
第43回 プラハベースボールウィーク
大会期間
2024年7月6日~7月9日
グループA
2024年7月6日(土)21:30 ドイツ 3 - 7 日本
2024年7月7日(日)21:30 日本 3 - 2 チャイニーズ・タイペイ
2024年7月9日(火)2:00 日本 9 - 3 チェコ
※開始時刻は日本時間(チェコ:時差-7時間)
決勝
2024年7月10日(水)2:00 日本 5 - 3 チャイニーズ・タイペイ
※開始時刻は日本時間(チェコ:時差-7時間)
開催地
チェコ(プラハ)
出場する国と地域
グループA
日本、チャイニーズ・タイペイ、チェコ、ドイツ
グループB
オーストリア、ギリシャ、ハンガリー、スロバキア、リトアニア