侍ジャパン15U代表は8月4日、第2回IBAF 15Uワールドカップの1次ラウンド最終戦を行い、パナマに1-6で敗れました。
戦評
8月4日(現地時間)、メキシコで開催されている15Uワールドカップで、15Uの日本代表は、テオドロ マリスカル球場でパナマ代表と対戦した。
日本代表は竹内奎人(伊東リトルシニア)、パナマはバルガスが先発した。序盤は、両投手が相手打線を抑える静かな展開で試合が進む。
先にチャンスを作ったのは日本。3回、竹内がライトへのヒットで出ると、近本攻生(生光学園中学)の犠打と齊藤健成(横浜泉中央ボーイズ)の内野ゴロで三塁に進むも、あと一本が出ず無得点。
好投を続けていた竹内だったが、6回にパナマ打線に捉まる。一死から、アヤマ、A・ロドリゲスに連打を許し、一死一、二塁。その後、フィールダースチョイスなどで、二死一、三塁のピンチを迎える。ここでペレスの打球は、ショートへの内野安打となり、パナマに先制を許す。さらにゴンザレスのセンター前ヒットで2点目を奪われる。ここで竹内から変わった大和田聖人(町田リトルシニア)が後続を三振に打ち取り、踏ん張る。
その裏の6回、日本は、一死一、三塁のチャンスを作るも、連続三振に取られ、好機を生かせない。
試合も終盤の8回、四球を選んだ大和田の代走として村田和也(京都嵐山ボーイズ)が一塁に出塁し、村田は盗塁を敢行。これがショートのエラーを誘い、そのまま三塁に進塁。続く齋藤のファールフライが犠牲フライとなり、日本は、ようやく1点を返した。
しかし、9回、パナマは連打と四球で、ダメ押しの4点を追加。日本は、その裏の攻撃で岩本久重(大津北リトルシニア)が二塁打を放ち、反撃に出るが、後続が続かず試合終了。
試合後、鹿取監督は、「決勝リーグに残れなかったが、この経験は今後の野球人生で必ず糧になるはずです」と語った。
パナマに敗れた日本は、2次リーグではドイツ、イタリア、ブラジル、アルゼンチン、オーストラリアで構成されるグループEとなり、すでに対戦済みのドイツを除いた4チームと対戦。7~12位の順位決定戦に回る。
日本は、決勝トーナメント進出はならず、残すところ4試合。
次戦は、8月6日、クリアカンにてグループEでの初戦が行われる。
新着記事
![]() |
8/14 埼玉西武ライオンズ 対 福岡ソフトバンクホークス戦の冠協賛試合「侍ジャパンDAY」の実施について2025年8月8日 |
---|
![]() |
「侍ジャパンU-18壮行試合」高校日本代表 対 大学日本代表 大学日本代表コーチングスタッフならびに出場選手について2025年8月6日 |
---|
![]() |
史上2回目の準優勝を遂げた選手たちの成長と初優勝や野球界発展のために出た課題2025年8月6日 |
---|
![]() |
女子代表と侍ジャパンU-15代表が文部科学大臣顕彰を受賞 中島梨紗監督や井端弘和監督らが表彰式に出席2025年8月5日 |
---|
![]() |
8/10 横浜DeNAベイスターズ 対 読売ジャイアンツ戦の冠協賛試合「侍ジャパンDAY」の実施について2025年8月4日 |
---|