






第1回IBAF 21Uワールドカップ大会3日目。日本はオランダと対戦。この試合に勝利すれば、二次リーグ進出が決まる大事な一戦。日本は序盤から、積極的な攻撃をみせ、試合の主導権を握った。
2回裏、先頭の5番榎本 葵(東北楽天)が四球で出塁。ここで、榎本はすかさず盗塁を仕掛け、無死二塁とすると、続く6番三好 匠(東北楽天)の変化球を捉えた右前打で、無死一、三塁とチャンスを広げる。7番畔上 翔(法政大)のライトへの犠牲フライで、まず1点を先制した日本。さらに、8番若月健矢(オリックス)の左前適時打、1番牧原大成(福岡ソフトバンク)の右前適時打で、3対0とリードを広げる。
しかし、4回表には、日本の先発・森 雄大(東北楽天)が無死満塁のピンチを招くと、押し出し四球とバッテリーミスで2点を失い、1点差に迫られる。
その裏の日本の攻撃。6番三好がレフトへの二塁打でチャンスメイク。続く7番畔上が中前適時打を放って、1点を追加。なおも続くチャンスに、9番武田健吾(オリックス)がストレートを引っ張り、左前適時打を放って、5得点目。さらに二死一、二塁から、3番鈴木誠也(広島東洋)が左越えの適時二塁打を放ち、7対2と大きくリードする。







先発の森は、5回2失点でマウンドを譲り、6回表からは、今年6月にチームを全国大学野球選手権に導いた熊原健人(仙台大)が登板。熊原は最速147キロのストレートを武器に、2イニングを投げ、5奪三振の快投をみせる。
さらに、8回表からは、桜井俊貴(立命館大)がマウンドに。桜井は曲がりが大きいカーブで、打者を翻弄。8、9回と無失点の好投で、試合を締めた。10安打に5盗塁と果敢に攻めた日本が、オランダに7対2で勝利し、3連勝を挙げ、二次リーグ進出を決めた。
第4戦は11月11日(火)12:30(現地時間)よりニカラグアと対戦する。
新着記事
![]() |
8/14 埼玉西武ライオンズ 対 福岡ソフトバンクホークス戦の冠協賛試合「侍ジャパンDAY」の実施について2025年8月8日 |
---|
![]() |
「侍ジャパンU-18壮行試合」高校日本代表 対 大学日本代表 大学日本代表コーチングスタッフならびに出場選手について2025年8月6日 |
---|
![]() |
史上2回目の準優勝を遂げた選手たちの成長と初優勝や野球界発展のために出た課題2025年8月6日 |
---|
![]() |
女子代表と侍ジャパンU-15代表が文部科学大臣顕彰を受賞 中島梨紗監督や井端弘和監督らが表彰式に出席2025年8月5日 |
---|
![]() |
8/10 横浜DeNAベイスターズ 対 読売ジャイアンツ戦の冠協賛試合「侍ジャパンDAY」の実施について2025年8月4日 |
---|