




第9回 BFA U-12アジア選手権に参加する侍ジャパンU-12代表は8日、大会開幕を翌日に控え、現地・東昇鎮高級中学での公式練習で最後の調整を行った。
実戦に備えて、あらゆるアウトカウントとランナーを細かく想定したシートノックを入念に行い、打球処理や中継プレーなどを確認。投球練習では、仁志監督が身振り手振りを加えながら1人1人丁寧に指導するなど、限られた時間の中で内容の濃い練習となった。
練習後、選手達は侍ジャパンにとってライバルとなるチャイニーズ・タイペイチームの練習を視察するために徒歩で片道30分の熊猫少年野球場(パンダスタジアム)へ。思った以上に体の大きな選手が多いチャイニーズ・タイペイの選手達を目の当たりにし、また練習でもキレあるボールをどんどん投げ込む投手陣に、侍ジャパンの選手達も警戒を強めたようだ。




この日の夕方には大会記者会見が行われ、侍ジャパンからは仁志監督、星子天真選手、福原聖矢選手が出席。また夜には各国の選手が集合してウェルカムパーティーも開催され、選手達も国際大会の始まりをあらためて味わった。
ミーティングでは「守備を大切に」(松下コーチ)、「一致団結して楽しい野球を」(西浦コーチ)、そして「よく考えることが大事であること。自分で決断した結果を恐れないこと。」(仁志監督)という最後のアドバイスをもらった選手達。
明日はいよいよ初戦フィリピン戦。まだ集まって間もないチームではあるが、日を重ねるごとに確実に結束力を増しているこの選手達がどのような戦いを見せてくれるのか。BFA U-12アジア選手権初優勝を目指して、若き侍達の戦いが幕を開ける。
第9回 BFA U12アジア選手権
大会期間
2016年12月9日(金)~12月13日(火)
グループB
12月9日(金)11:40 日本 15 - 0 フィリピン
12月10日(土)11:00 日本 11 - 1 韓国
12月11日(日)11:00 パキスタン 1 - 8 日本
セミファイナル
12月12日(月)15:00 日本 9 - 0 中国
ファイナル
12月13日(火)15:00 日本 4 - 1 韓国
※開始時刻は日本時間(中国・広東省:時差-1時間)
開催地
中国(広東省)
参加国
グループA
チャイニーズ・タイペイ、インドネシア、香港、中国
グループB
日本、パキスタン、フィリピン、韓国