9月9日、「ラグザス presents 第32回 WBSC U-18 野球ワールドカップ」(沖縄県で9月14日まで)のオープニングラウンド最終戦が沖縄セルラースタジアム那覇で行われた。ここまでの4連勝の侍ジャパンU-18代表は3勝1敗のプエルトリコと対戦。3対0で競り勝ち、グループA首位でスーパーラウンドに進むこととなった。






ともに、グループ3位以上が進むスーパーラウンド進出を決めているとはいえ、オープニングラウンド同グループからの進出チームとの対戦成績が持ち越されるため、優勝争いに向けて重要な一戦となった試合。侍ジャパンらしい走塁や堅守が要所で発揮され、勝ちきった。
一瞬の隙を突いた走塁だった。2回、相手先発の身長201cm右腕アレム・ボレロから横山悠(山梨学院)が四球で出塁。2死二塁となった場面で坂本慎太郎(関東第一)が相手三塁手の深い守備位置を見てセーフティーバント。これがセーフになり横山が三塁に進むと、ガラ空きになっていた二塁ベースへ坂本が進塁。そこに気を取られていたプエルトリコ守備陣の隙を突いて、今度は横山が本塁へ。高い走塁意識で先制点をもぎ取った。
だが、その後は、アリゾナ州立大学への進学が内定している遊撃手のフアン・カルロス・パチェコに何度も美技を見せられるなど、なかなか追加点を挙げられなかった。 そんな中で光ったのが先発左腕の奥村頼人(横浜)の好投だ。小倉全由監督が「あれだけ力のある球を投げてくれたら頼もしい」と称えたように3回2安打無失点5奪三振。自己最速を2キロ上回る148キロを記録したストレートとキレの良い変化球で反撃を許さなかった。
さらに4回からは開幕戦で好救援を見せた早瀬朔(神村学園)が登板。早瀬も2回1安打無失点で期待に応えた。
すると6回表、奥村凌大(横浜)のレフト前安打をきっかけに作った2死二塁のチャンスで打席には途中出場の阿部葉太(横浜)。阿部の打球はフラフラとレフトへ上がったが、相手左翼手がこれを落球(記録は失策)。待望の追加点を挙げると、7回には岡部飛雄馬(敦賀気比)のセンター前安打から作ったチャンスで、相手投手の暴投が出てダメ押しの3点目。このリードを6回からマウンドに上がっていた西村一毅(京都国際)が無失点で試合を締めた。







オープニングラウンドを5連勝で終え、同じくグループAからスーパーラウンドに進出する韓国とプエルトリコからの2勝を持ち越して、11日からのスーパーラウンドに臨む。初戦はグループB無敗のアメリカと18時半から沖縄セルラースタジアム那覇で対戦。投打ともに圧倒的な力強さが光る相手に、いかに立ち向かっていくのか楽しみだ。
監督・選手コメント
小倉全由監督
「得点できるチャンスがたくさんあったので、監督がもっと得点できる采配をしなければいけません。オープニングラウンドの収穫は投手がしっかり投げられていること。課題は打者のストライク・ボールの見極めですね。振れるところは振っていきたいですし、2ストライクからも粘っていきたいです」
奥村頼人(横浜)
「久々の先発マウンドだったので緊張しましたが、自分の球を投げることができました。自チームでは外野からマウンドに行くことが多いですが、今大会は投手として調整できているので、良い準備につながっています。(アメリカ投手陣などの球は速いが)日本の野球の良いところは球のキレや変化球の精度の高さだと思うので、球速以上に球が速く見えるようにやっていきたいです」
坂本慎太郎(関東第一)
「(先制の好走塁について)投手にプレッシャーをかけて打者を楽にすることは常に心がけています。ヒットが打てない中でもできることを最大限にやろうとベンチでも言っていました。関東第一でやってきた走塁を(テレビ解説で球場に来ていた)米澤貴光監督の前で見せることができて良かったです」
横山悠(山梨学院)
「(先制の好走塁について)坂本がセーフティーバントをするのはわかっていたし、2アウトなのでホームを狙う意識でいました。相手も全員ベースから離れているなあと狙っていて、 そしたら坂本が二塁に走ってくれて“あ、いける”と思いました」
ラグザス presents 第32回 WBSC U-18 野球ワールドカップ
大会期間
2025年9月5日~9月14日
オープニングラウンド(グループA)
9月5日(金)18:30 日本 4 - 1 イタリア
9月6日(土)18:30 日本 4 - 2 韓国
9月7日(日)14:00 キューバ 0 - 3 日本
9月8日(月)18:30 日本 10 - 0 南アフリカ
9月9日(火)18:30 プエルトリコ 0 - 3 日本
スーパーラウンド
9月11日~9月13日
3位決定戦・決勝
9月14日
開催会場
沖縄セルラースタジアム那覇、糸満市西崎球場
出場する国と地域
グループA
日本、韓国、プエルトリコ、キューバ、イタリア、南アフリカ
グループB
チャイニーズ・タイペイ、アメリカ、パナマ、オーストラリア、ドイツ、中国
侍ジャパンU-18壮行試合 高校日本代表 対 大学日本代表
侍ジャパンU-18壮行試合 高校日本代表 対 沖縄県高校選抜
試合日程
2025年8月31日(日)18:00 高校日本代表 1 - 8 大学日本代表
2025年9月2日(火)18:30 沖縄県高校選抜 3 - 4 高校日本代表
開催会場
沖縄セルラースタジアム那覇
出場チーム
高校日本代表、大学日本代表、沖縄県高校選抜