文・写真=野中 寿人
インドネシア全土を巡回し、アジア的な野球動作への矯正とパフォーマンスを最大限に引き出すストレッチの指導講習を施す“野球キャラバン”。前回の第1回、バンドゥン市での開催に続き、東ジャワ州の最大の都市であるスラバヤ市にて、第2回を開催しました。今回の試みとして、通常のグラウンドでの野球キャラバンとは別に、新たに現地の中学校を訪問しての野球キャラバンも実施しました。
前回開催のバンドゥン市と同様に、このスラバヤ市の地域は、古くからソフトボールが盛んに行われてきたこともあり、男女共に多くのインドネシア代表ナショナルチームプレーヤーを輩出しています。ソフトボールのクラブチームも60年以上継続しているチームが数チームあります。また、この様な古くからあるクラブチームが数年前から少年野球をも取り込んできており、現状多くの野球少年が存在しています。
更に、中学校・高校・大学といった各機関にも野球同好会が存在しており、学校の同好会とクラブチームの両方に所属している少年達が大半を占めています。この野球を行っている少年達の層は富裕層と貧困層に二分されています。富裕層の少年達はそれなりに野球用具の調達は可能ですが、貧困層の野球少年達は、裸足で練習をし、練習が終わるとドブ川で行水をし、練習で使用した洋服を洗濯して帰宅します。
また、このスラバヤ市はサッカーも盛んな地域であり、数年前には日本のサッカー選手数名がスラバヤのクラブチームに所属をしていたこともあります。少年達の第1の夢は、サッカー選手として州の代表チームに入り、ナショナルチームへランクアップして行くことです。しかし、サッカーを行う少年達が多く、州の代表チーム入りすることも難関です。
この様な状況の中で、この地域の野球州代表チームはインドネシア国体でも2位~3位に入賞する実力を持っており、インドネシア国体前には州の予算で海外遠征を実施していることや、まだ競技人口も少なくサッカーよりも比較的簡単に州の代表チーム入りが可能なこともあり、身体能力の高いサッカー少年達が野球へ転向するケースが増えています。
今回のスラバヤ市での野球キャラバンは50名強の参加者を迎え、2日間をグランドで開催。1日目は野球動作の基本的な部分をレクチャーし、2日目は試合形式の中で要点部分を指摘、アドバイスをし、最後は野球のルールの質疑応答を行い、正解者にはDr.ストレッチのキャラバン隊の皆様が日本から持参した協賛支援の野球物資をプレゼントしました。
また、州の代表チーム首脳陣へのストレッチ講習や、東ジャワ日本人学校の邦人の子供達と指導者の方へもキャラバンを実施し、ストレッチの大切さと、今後のストレッチの継続を啓蒙させていただきました。
そして、新しい試みとして実行した「地元の中学校を訪問しての野球キャラバン」ですが、公立校と私立校を選択して訪問しました。新入生の野球同好会入会希望者の子供達と父母の方々、体育の先生方、そして、既に野球同好会に入会している選手達を合わせて総勢60名以上が参加しました。その結果、毎年野球同好会への入会者が8名ほどなのに対して、野球キャラバンを開催した今年は、33名もの入会があり、校長先生から感謝の連絡を受けた次第です。また、公立校と私立校の両校へも、Dr.ストレッチのキャラバン隊の皆様が日本から持参した、協賛支援の野球物資を贈呈させていただききました。
野球途上国での野球普及への基本的な問題として、「野球物資の供給」があります。インドネシア国内では購入または入手が困難な野球物資を継続的に供給しなければ継続的な野球普及は困難です。日本であれば各選手達は野球を行うに際して、最低限の野球物資は購入可能ですが、インドネシアでは、それがままならない状況です。この部分についても、野球キャラバンを開催して終わりということではなく、開催した地域の子供達が継続して野球を行っていける手助けのレールを敷いていかなくてはいけないと思っています。
第2回、野球キャラバン、スラバヤ市開催も無事に終了をし、笑顔と白い歯が、とても印象的な少年達や少女達との素敵な出会いをもらいうけました。関係者の皆様方に御礼申し上げます。次回の野球キャランは、11月末にインドネシアの首都、ジャカルタにて、学校訪問を中心として開催を致します。全く野球同好会の無い学校への訪問を致します。
- インドネシア野球「アジア競技大会 大会に向けての準備状況」
- インドネシア野球「教育としての野球-インドネシア野球キャラバン」
- インドネシア野球「インドネシア代表チームの編成、及び、最新のグラウンド状況」
- インドネシア野球「アジア競技大会への準備」
- インドネシア野球「東京都高野連様との提携」
- インドネシア野球「第13回 BICレッドソックス深谷組カップ」
- インドネシア野球「野球キャラバン ジョグジャカルタ編」
- インドネシア野球「インドネシア女子硬式野球始動~オーストラリアへ!」
- インドネシア野球「日本の各野球組織、団体との提携へ」
- インドネシア野球「野球キャラバン スラウェシ島マカッサル編」
- インドネシア野球「インドネシア野球の方向性 野球動作の統一」
- インドネシア野球「子供たちに未来を!2017野球キャラバン」
- インドネシア野球「高度な野球環境との同化」」
- インドネシア野球「卒業旅行と野球 バリ島」
- インドネシア野球「インドネシア アマチュア野球連盟人事改正(リーダーと組織)」
- インドネシア野球「2017インドネシア代表チームの運営」
- インドネシア野球「2017年インドネシア野球向上各プログラム」
- インドネシア野球「2017年 インドネシア代表ナショナルチーム展望」
- インドネシア野球「“野球国力”ランキング査定システムがもたらす野球衰退」
- インドネシア野球「国際大会開催不能による野球衰退の実情」
- インドネシア野球「非行麻薬防止 突撃キャラバン」
- インドネシア野球「Fu×Bic 野球キャラバン ジャカルタ編」
- インドネシア野球「野球教室とストレッチ講習」
- インドネシア野球「大会結果とセレクション結果」
- インドネシア野球「国内クラブチーム大会 Vol.4 (大会の主旨)」
- インドネシア野球「国内クラブチーム大会 Vol.3 (日イ友好 国際親善)」
- インドネシア野球「国内クラブチーム大会 Vol.2 (付加価値の提供)」
- インドネシア野球「国内クラブチーム大会開催 (インドネシア代表チーム選手セレクション)」
- インドネシア野球「ワールド・ベースボール・クラシック 予選について」
- インドネシア野球「第19回 インドネシア国民体育大会 総評」
- インドネシア野球「第19回 インドネシア国民体育大会 開催」
- インドネシア野球「Fu×Bic 野球キャラバン スラバヤ編」
- インドネシア野球「第11回 BFA U-18 アジア選手権 Vol.5~ストレッチングトレーナの導入~」
- インドネシア野球「第11回 BFA U-18アジア選手権 Vol.4」
- インドネシア野球「第11回 BFA U-18アジア選手権 Vol.3」
- インドネシア野球「第11回 BFA U-18アジア選手権 Vol.2」
- インドネシア野球「第11回 BFA U-18アジア選手権 Vol.1」
- インドネシア野球「U18 インドネシア代表強化練習 ~台湾へ」
- インドネシア野球「第11回 BFA U-18 アジア選手権大会 参加」
- インドネシア野球「深谷組硬式野球部 野球研修を終えて」
- インドネシア野球「Fu×Bic 野球キャラバン バンドゥン~後編~」
- インドネシア野球「Fu×Bic 野球キャラバン バンドゥン~前編~」
- インドネシア野球「日本プロ野球名球会野球教室」
- インドネシア野球「野球キャラバン スタート」
- インドネシア代表「2016年 アジア競技大会強化プロジェクト開始」
- 「社会人野球への挑戦」
- 「ソフトボールとの関係」
- 「野球動作〜異国で日本人選手の育成はいらない」
- 「泥水を飲み続けて修正へ導く」
- 「ライセンス制度の導入」
- 「現地人指導者の権威と権力」
- 「野球をどの様にして国内の学校に広めるか」
- 「インドネシア野球向上と発展プロジェクト」
- 「外国人監督として注意しなければならないこと」
- 「インドネシア代表 外国人監督としての宿命と任務」
- アジア選手権「第27回 BFAアジア選手権 インドネシア代表 総評(後編)」
- アジア選手権「第27回 BFAアジア選手権 インドネシア代表 総評(前編)」
- アジア選手権「第27回BFAアジア選手権 中国代表戦」
- アジア選手権「第27回BFAアジア選手権 特別な2つの国歌」
- アジア選手権「第27回BFAアジア選手権 パキスタン代表への挑戦」
- アジア選手権「一難去らずにまた一難、第27回アジア選手権大会へ向けて」
- アジア選手権「インドネシア人の体について探求する」
- アジア選手権「インドネシア代表ナショナルチームの選手選考」
- アジア選手権「スポンサー獲得とインドネシアからの教示」
- アジア選手権「インドネシア、国際大会への参戦」
著者プロフィール
- 野中 寿人(のなか かずと)
- 1961年6月6日生。日大三高野球部在学3年の夏に西東京代表にて全国高等学校野球選手権大会に出場。
その後、日本大学体育会硬式野球部へ進学。日本大学では1年の秋から体調を壊し2年間の休部をし、現役野球人生を終える。大学卒業後は、フィリピン、サイパンなどで仕事をし2001年にインドネシアのバリ島へ移住。2004年からバリ島の子供達に野球を教え始め2005年にリトルリーグを発足。2006年にはバリ州代表監督に就任、また、クラブチームを発足。2007年にはインドネシア代表ナショナルチームの監督に就任。2007年のSEAゲームスで銅メダル、2009年のアジアカップで優勝、同年のアジア選手権大会へ出場。その後、インドネシア代表ナショナルチームの監督を辞任し、地方州底上げの為に、東ジャワ州代表監督に就任。2011年のインドネシア国体予選で準優勝、2012年のインドネシア国体前哨戦で優勝、同年のインドネシア国体決勝大会で銅メダル。そして2014年からインドネシア代表ナショナルチームの監督に復帰をし、2015年の東アジアカップで準優勝。
- 世界の野球 可能性を秘めたコロンビア野球
- 世界の野球 力戦奮闘ブラジル野球!~日系移民が紡いできた夢~
- 世界の野球 東欧ブルガリア -野球事情とその展望-
- 世界の野球 ヒマラヤを北に臨む国 ネパールの野球
- 世界の野球 清水直行 ニュージーランド野球の世界挑戦記
- 世界の野球 アジア選手権 日本人監督の挑戦 インドネシア編
- 世界の野球 アジア選手権 日本人監督の挑戦 パキスタン編
- 世界の野球 アジア選手権 日本人監督の挑戦 番外編 タイ野球の歩み
- 世界の野球 日本人指導者の挑戦 香港野球編
- 世界の野球 フランス通信~フランス野球・ソフトボール連盟より~
- 世界の野球 南の楽園フィジーのHAPPYベースボール通信
- 世界の野球 "アフリカからの挑戦・赤土の青春" ウガンダベースボール
- 世界の野球 パラオ共和国 よみがえれ南洋の「ヤキュウ」魂
- 世界の野球 アフリカ球児の熱い青春!タンザニア野球“KOSHIEN”への道"
- 世界の野球 受け継がれるSri Lanka野球の物語~光り輝くスリランカ野球の夢~
- 世界の野球 セルビア野球の挑戦と葛藤 バルカン・ベースボール事情あれこれ
- 世界の野球 ケニア野球、一歩一歩 元独立リーガー日本人青年監督の奮闘!
- 世界の野球 欧州の野球事情
新着記事
ジャパン 関連記事
世界の野球 関連記事
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「カラダを動かす楽しさを伝えよう!」2024年11月25日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「ネパール野球25周年日本ネパールスポーツ交流プログラム2024-2025」2024年9月2日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「学校スポーツ連盟との協定」2024年4月12日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「1st National Baseball5 Championship 2024」2024年1月15日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「目指せ!体験から広がる笑顔の輪」2023年11月28日 |