"世界の野球"インドネシア野球「2017年 インドネシア代表ナショナルチーム展望」 | ジャパン | 世界の野球 | 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

メニュー

日本語 English

世界の野球

"世界の野球"インドネシア野球「2017年 インドネシア代表ナショナルチーム展望」

2017年2月10日

文・写真=野中寿人

 2018年9月にインドネシア・ジャカルタでの開催予定がされる「アジア競技大会」を控え、2017年のインドネシア代表チームの展望を、記させて頂きたいと思います。

 まず、代表トップチームに関してですが、今年度は東アジアカップ、そして、アジア選手権大会という重要な国際大会が予定されております。2018年のアジア競技大会から2019年の東南アジア競技大会への参加を、インドネシア野球向上の起爆剤とし、アジア野球途上国での頂点を獲得し、中国代表の背中を掴む為には、今年の東アジアカップでの成果を出して、アジア選手権大会への出場権を獲得することが大事と考えます。
また同様に、2017年は代表チームの選手個々の海外での野球修行や、チーム全体としての海外への遠征トライアウトなども絡めた、内容の濃い年度としなくてはなりません。

 しかし、前項にも記した様に、未だに東アジアカップ開催の目途がたっていない状況であり、この問題が、どの様な形で、今年度の目標と全プログラムへ影響を与えるかをも、念頭に入れながら、情勢を判断する必要がありましょう。
 さしずめ予想されることは、仮に、東アジアカップが未開催のままアジア選手権大会を迎えた場合、昨年度のアジア/世界ランキングよる出場枠が予想される為、アジア野球途上国からは5位のパキスタンと6位の香港が、アジア選手権大会へ出場する可能性があります。インドネシアにとっては、2018年のアジア競技大会から、2019年の東南アジア競技大会に向けた全チーム編成で、最も重要と位置づけされている、国際大会への参加が想定できなくなってしまいます。

 また、それだけではなく、代表チーム編成以前に、選手達の野球継続意欲に大きな影響を及ぼすことは間違いがなく、レギュラー陣の代表入り辞退者が続出する可能性をも含んでいます。東アジアカップ大会開催不能という、自力では成す術のない状況による野球低下は、インドネシア野球にとって大きな痛手として圧し掛かってくることが予測されます。
 更に、来月2月には、インドネシアアマチュア野球連盟の人事改正選挙が行われます。この後の項でも記させて頂きますが、この新人事の決定と運営の志向性は、2018年のアジア競技大会から2019年の東南アジア競技大会もさることながら、この2大会を起爆剤としたインドネシア野球の向上にとって、非常に大きなポイントとなりましょう。
 また、各年代のカテゴリーのU-12,U-15,U-18,U-23については、(現状、昨年度のアジア/世界ランキングが発表されておらず確実な予想はできませんが)通常アジア/世界ランキング8位までが参加することから、昨年と同じくアジア/世界ランキング8位以内国の出場辞退による枠の繰り上げに依存するしかありません。

 加えて、代表トップチームのアジア/世界ランキング査定対象である、東アジアカップ大会が開催されなかった場合においては、ランキングを上昇させることが全く出来ないことから、来年度の参加枠確保がどうなるのか想像が出来ません。最悪の場合、各年代別カテゴリーの活動は、国内だけの狭い領域になります。

 肝心となる代表トップチームのインドネシア国内での強化練習について。本来推進していくべきインドネシア野球協会に関しては過去ほとんど行われなかったことから期待できません。次に期待できるのは国家スポーツ省からの予算による強化練習ですが、2018年アジア競技大会参加に際する強化練習資金は、2018年に入ってから助成させると思われます。通常、複合競技大会についての資金は1年弱の期間で補助されますが、2018年のアジア競技大会では上位3位以内を望める可能性が低い競技に対しては、最小期間かつ最小予算での資金補助となるのです。
 従って、国家スポーツ省からの資金による強化練習も望めない状況となり、代表トップチーム所属の選手たちは、各自が所属するクラブチームでの練習や、自主練習を余儀なくされます。各年代別カテゴリーの代表チームについても同様な状況です。

 もう1点、インドネシア国内の問題として、代表トップチームの選手たちが多いジャカルタの、スナヤングランドが2018年のアジア競技大会開催に向けて全面改装の工事期間となっていることが挙げられます。
 現状、クラブチーム等の練習で使用しているグランドが無い状況なのです。この改装工事は2017年末もしくは、2018年初めまでかかるものと思われ、選手たちからの依頼もあり、自主練習のメニューを私から選手たちに作成して渡しております。

 以上が、インドネシア代表チームのトップチーム、及び、各年代別カテゴリー代表チームについての問題となります。

日本人監督の挑戦
著者プロフィール
野中 寿人(のなか かずと)
1961年6月6日生。日大三高野球部在学3年の夏に西東京代表にて全国高等学校野球選手権大会に出場。
その後、日本大学体育会硬式野球部へ進学。日本大学では1年の秋から体調を壊し2年間の休部をし、現役野球人生を終える。大学卒業後は、フィリピン、サイパンなどで仕事をし2001年にインドネシアのバリ島へ移住。2004年からバリ島の子供達に野球を教え始め2005年にリトルリーグを発足。2006年にはバリ州代表監督に就任、また、クラブチームを発足。2007年にはインドネシア代表ナショナルチームの監督に就任。2007年のSEAゲームスで銅メダル、2009年のアジアカップで優勝、同年のアジア選手権大会へ出場。その後、インドネシア代表ナショナルチームの監督を辞任し、地方州底上げの為に、東ジャワ州代表監督に就任。2011年のインドネシア国体予選で準優勝、2012年のインドネシア国体前哨戦で優勝、同年のインドネシア国体決勝大会で銅メダル。そして2014年からインドネシア代表ナショナルチームの監督に復帰をし、2015年の東アジアカップで準優勝。

世界の野球

ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs オランダ チケット販売
侍ジャパン公式オンラインショップ

PARTNERS

DIAMOND PARTNERS

  • 日本通運
  • MUFG

OFFICIAL TITLE PARTNER

  • ラグザス株式会社

OFFICIAL PARTNERS

  • JTB
  • KONAMI
  • 興和株式会社
  • 花王 SUCCESS
  • JAPAN AIRLINES
  • コカ・コーラ

SUPPORTING PARTNERS

  • LAWSONticket
  • UNIQLO
  • mizuno