文・写真=NPO法人ネパール野球ラリグラスの会(小林 洋平)
ネパールの首都カトマンズから東へ12キロ、古都バクタプル。市街地にはネパールが誇る世界遺産「カトマンズ盆地」に含まれる歴史ある街並みが広がる。今年の3月、その市街地から少し外れたチャングナラヤン地区で子どもたちの野球大会が開催され、地元バクタプルの他、カトマンズとネパール第2の都市ポカラから合わせて4チームが参加した。
優勝はポカラ市から参加したポカラ・ベースボール・クラブ。地元のバクタプル・ベースボール・クラブも主将のサグン・キチャジュ君を中心に健闘した。凸凹で野球場のサイズには遠く及ばないグラウンドは「野球から広がる笑顔」の花で満開だった。
16年前、私たちは、ひょんな事からネパールでは野球が知られていないことを知った。大学の研修でネパールを訪れていた学生が友達同士でキャッチボールをしていると、それを見た歩行者が次々と立ち止まり、大きな人だかりができた。不思議に思ったその学生が調べてみるとネパールでは野球が知られていないことが分かった。
当時、ネパールにはカースト制度が根強く残っていた。そんな中、野球にはチームワークや思いやりの精神が含まれ、誰もがヒーローになれるチャンスがあるという観点から、「野球」を通して交流することが明るい社会づくりに繋がればとの想いを持ち、学生たちはネパールでの野球普及活動を始めた。そして、一方的な支援ではなく、野球を通して共に学び合う「協働」を理念とし、「ラリグラスの会」が発足した。
その後、交流活動を続け、結果的に、ネパール人初のプロ野球選手誕生、ネパール野球連盟発足、国際大会出場などといった出来事にも繋がることになった。尚、ラリグラスの会もネパール野球連盟もメンバーは全て無給のボランティアであり、他に本業を持ちながら、ネパール野球発展のために日々活動している。
ラリグラスの会の理想は、ネパールでの野球の広がりとネパール野球の「自立」を見届け、発展的に解散することである。
前述のバクタプルで行われた大会は、初めてネパール人だけの運営で行われた。ネパール野球連盟の「自立」に向けた大きな一歩となる大会でもあった。更にその野球熱を高めるための一つの取り組みとして、6年ぶりに日本人指導員をネパールに派遣することが決まっていた。日本人指導員の出発を翌日に控え、ラリグラスの会のメンバーはその無事を祈るために神社へ祈祷に行った。そして、お参りが済んですぐに、知人から筆者に一通のメールが入る。
「ネパールで大地震が発生。大丈夫ですか?」
4月25日(土)日本時間15時11分、M7.9の大規模な地震発生。
神社へのお参りの後は野球指導員の壮行会をする予定だったが、壮行会は一転、ネパールの地震被害の情報収集と関係者の安否を確認する場となった。そして、報道機関からの取材や問い合わせで筆者の電話は鳴りやまない。
時間の経過とともに、甚大な被害の様子が伝わってくる。しかし、ネパール野球連盟や関係者とは連絡がつながらない。指導員の派遣もやむなく見合わせることになった。希望が絶望へと変わった。
そして、地震発生から2日後の4月27日、ネパール野球連盟の会長とようやく連絡が取れた。会長からは「助けてほしい」と要請があった。ラリグラスの会では、すぐに義援金を募り、必要な物資を集め、要請があってから10日後には筆者が仲間と共にネパールへ飛んだ。
闇の中の一筋の光
カトマンズ・トリプバン空港。駐機場には各国からの支援物資が積まれ、輸送機のオスプレイが飛んでいる姿も目にした。 空港にはネパール野球連盟の会長を含む役員6人が出迎えてくれたが、慌ただしい。空港にいた人々の表情も何かにおびえているように見えた。街は悲壮感に包まれていた。
崩れている家、テント...。それと、外国の救援隊や多くのボランティアの姿があった。
死者8700人、負傷者20万人、倒壊家屋7万6000棟。(5月26日現在)
それらの数字が被害の大きさを物語る。
「野球から広がる笑顔」で賑わっていたバクタプル・チャングナラヤン地区も大きな被害を受けた。バクタプル・ベースボール・クラブの野球少年全員が被災。ほとんどの家が倒壊または半壊し、多くの人がホームレスとなった。野球道具も倒壊した瓦礫の中。多くのものを一瞬で失った。
主将のサグン・キチャジュ君の自宅も倒壊。現在は近くの親戚と一緒に生活している。彼は昨年、ラリグラスの会が企画した「日本・ネパール野球交流プログラム2014」でネパール代表U15のメンバーの一人として来日した。持ち前の明るさでムードメーカーとなり、駒ヶ根市や東大阪市で開催した親善試合でもヒットを放つなど活躍した。帰国前には「楽天イーグルスの野球教室など10日間のプログラムで学んだことを他のメンバーに伝え、これからの練習に活かす。」と語っていた。
サグン・キチャジュ君は地震発生時、野球の練習が行われている凸凹のグラウンドにいた。彼らは月・水・金・土曜日の週4日野球の練習をしている。土曜日は学校が休みということもあり、友達と野球をしていた。
そのサグン・キチャジュ君にいくつか質問を投げかけた。
「地震どう思ったか?」
――大きな揺れと地鳴りを感じ、頭を抱えながらその場に伏せた。初めての事で何が何だか分からなかった。とにかく怖かった。
「地震があったが、これからの事をどう思うか?」
――友達と野球をしていることは心の支えになっている。もっと練習して、ネパールに野球を広めたい。そして、日本でプレーできるような選手になりたい。
地震で家が全壊になった野球少年もいる。野球どころではないはずだ。
しかし、地震発生2日後の月曜日から、子供たちは通常通り野球をしている。筆者は彼らが野球を続けていることに驚いた。また、この状況の中でも、上を目指しているという彼のコメントには更に驚いた。
ネパール人の心に根付き始めた野球
昨年、サグン・キチャジュ君は日本の野球を体験し、野球について多くの事を学んだ。そして、帰国後はバクタプルのリーダーに成長している。カトマンズやポカラから参加した少年たちも同様で、新しい世代のリーダーが育ちつつある。
また、かねてより、ラリグラスの会では、中国にあるMLBの訓練センターにバクタプル・ベースボール・クラブから2名のコーチを5月下旬に2週間派遣し、指導者としての訓練を行おうと計画していた。それが地震により、現時点での派遣は困難かと思われたものの、コーチたちからは「MLB中国での訓練は大きなチャンスである。子供たちのため、バクタプルのため、ネパールのため、是非行かせて欲しい。」と強く訴えられた。そして、その熱意により、予定より2週間遅れではあったが、彼らは中国へと旅立った。
そして、前述の野球大会の開催に当たっては、発足5年目を迎えるネパール野球連盟の人たちは何度も会議を開いて準備を進めるなど、大いに努力をしている。16年前には無かった野球が、ネパールで確実に根付き始めている。
野球の力
「ラリグラス」はネパールの国花、石楠花(しゃくなげ)である。会の名前は、山地の岩石にしっかり根を張って生息するラリグラスにならい、揺らぐことのない根を下ろした活動を続けることを祈って名付けた。また、それには、野球がいつか国を象徴するスポーツになって欲しいとの願いも込められている。
彼らの心には「野球」が根付いている。その野球から生まれた力がある限り、復興と野球普及が進むと信じている。
そんな中、12月に復興支援野球大会を開催することを決めた。ラリグラスの会では、ネパールの復興のためには物質的な支援もさることながら、被災者に勇気を与えるような精神的な支援、子供たちの笑顔に繋がるような支援の必要性も感じている。その観点で、ラリグラスの会が野球の活動を継続していくことがネパールへの支援になると考えている。そして、復興支援野球大会がその一助となればと願っている。尚、今回の野球大会の開催は「野球大会開催を目指したネパール震災復興支援事業」として、日本国政府が推進しているスポーツを通じた国際貢献事業である「Sport for Tomorrow」のプログラムとしての事業認定を受けている。
サグン・キチャジュ君は最後に語りかけた。
「食料や飲み物は足りている。地震で家が無くなった。雨季に入るので、屋根付きの家が欲しい。」
地震で深い傷を負ったかもしれない、しかし、野球でできた友情の絆は強い。
ラリグラスの会では復興支援大会へ向けた義援金を募っている。
ネパール大規模地震に関する義援金受付のお知らせ
「ネパール野球ラリグラスの会」では、下記のとおり、被災者救援を支援するための義援金を募ることといたしました。詳細は、下記URLよりのページに記載しております。
皆様の温かいご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.nepalbaseball.net/news/2015/20150427_earthquake.html
- 2024年11月25日「カラダを動かす楽しさを伝えよう!」
- 2024年9月2日「ネパール野球25周年日本ネパールスポーツ交流プログラム2024-2025」
- 2024年4月12日「学校スポーツ連盟との協定」
- 2024年1月15日「1st National Baseball5 Championship 2024」
- 2023年11月28日「目指せ!体験から広がる笑顔の輪」
- 2023年10月2日「福島県×ネパール シャクナゲ交流」
- 2023年8月30日「ネパール最古参選手」
- 2023年7月14日「ネパール野球ソフトボール協会の新体制発足」
- 2023年6月14日「在日ネパール人による野球体験会」
- 2023年3月27日「WORLD BASEBALL CLASSIC™ 2023」
- 2023年3月1日「ONE WORLD」
- 2022年12月28日「アジア野球連盟審判講習会」
- 2022年10月7日「在日ネパール人との連携」
- 2022年7月20日「第4回世界野球ソフトボール連盟総会」
- 2022年4月15日「主体的な活動」
- 2022年2月14日「ピンチはチャンス」
- 2021年12月22日「ネパール・ベースボール・フェスティバル」
- 2021年11月9日「行動」
- 2021年8月30日「世界への普及を目指して」
- 2021年7月15日「キャッチボールクラシックオンライン国際交流大会プレ大会2021」
- 2021年4月26日「原点に戻る」
- 2021年3月22日「協働」
- 2020年12月25日「迫られる変革」
- 2020年10月1日「WEB野球教室」
- 2020年7月20日「変わるもの、変わらないもの」
- 2020年5月14日「世界がひとつになって逆境を乗り越える」
- 2020年3月2日「ネパール観光年2020」
- 2019年12月25日「ワールドマスターズゲームズ2021関西」
- 2019年12月10日「第3回世界野球ソフトボール連盟総会」
- 2019年11月8日「ネパールへの直行便」
- 2019年9月19日「第14回BFA西アジア野球大会2019」
- 2019年7月2日「政府機関とのつながり」
- 2019年5月22日「第2回ネパール全国野球大会2019」
- 2019年5月4日「北海道ベースボールリーグ」
- 2019年4月15日「国際大会へ、ネパールを応援する人々」
- 2019年3月18日「侍ジャパンシリーズ2019 日本対メキシコ」
- 2019年3月1日「アジア野球連盟総会」
- 2019年2月13日「国際交流活動との出会い」
- 2019年1月9日「野球を通じた国際理解」
- 2018年11月5日「グラウンド開所式」
- 2018年10月26日「ネパールのソフトボール」
- 2018年9月5日「第28回世界少年野球大会」
- 2018年8月3日「楽天イーグルスとの対戦」
- 2018年7月31日「ネパールでのグラウンド建設」
- 2018年7月2日「東京オリンピックへの道のり」
- 2018年5月8日「PRESIDENTIAL CUP」
- 2018年4月16日「新たなネパール代表チームの選考」
- 2018年4月2日「日本の大学生との野球交流」
- 2018年2月5日「パキスタン野球連盟カワール・シャー会長を偲ぶ」
- 2017年12月27日「ネパール野球ソフトボール協会の奮闘」
- 2017年12月6日「ネパール野球ソフトボール協会の来日」
- 2017年11月29日「南アジア交流野球教室」
- 2017年10月31日「第2回世界野球ソフトボール連盟総会」
- 2017年10月10日「ネパール代表選手の日本での活動」
- 2017年9月22日「ネパール代表選手、ゼロロクブルズで学ぶ」
- 2017年8月21日「北海道での挑戦始まる」
- 2017年7月25日「スポーツ庁長官感謝状」
- 2017年6月23日「スポーツで広げる友好の輪」
- 2017年6月7日「北海道での挑戦」
- 2017年4月18日「第13回BFA西アジア野球大会2017 vol.2」
- 2017年4月4日「第13回BFA西アジア野球大会2017 vol.1」
- 2017年2月14日「世界最下位からの挑戦」
- 2017年2月9日「代表強化合宿」
- 2017年2月3日「ネパール人コーチの来日」
- 2017年1月10日「ネパール代表チーム」
- 2016年12月28日「もうひとつのWBC」
- 2016年12月16日「ネパールU15野球大会」
- 2016年11月25日「NHKの新番組『世界はTokyoをめざす』」
- 2016年10月7日「ネパール野球とオリンピック」
- 2016年10月4日「ネパールの雨季」
- 2016年8月22日「東北楽天イーグルスのネパール支援」
- 2016年6月13日「日本に住むネパール人への野球普及」
- 2016年5月19日「被災地の野球事務所に見た信念」
- 2016年5月2日「ネパール復興支援野球大会」
- 2016年4月4日「野球途上国 共通の課題」
- 2016年3月17日「ネパールから日本へ」
- 2016年3月14日「さらなる野球普及へ」
- 2016年2月10日【西アジアの野球ネパール編】〜野球普及への葛藤と模索〜
- 2016年2月9日【西アジアの野球ネパール編】〜野球を拡める課題と苦労〜
- 2016年2月2日「動き出した時間」
- 2016年1月7日「復興支援野球大会の延期」
- 2015年10月15日 「野球指導員、ネパールでの活動」
- 2015年8月21日 「ネパール野球の有望株」
- 2015年6月2日 「希望から絶望へ」
- 2015年4月20日 「ネパール野球の現状」
- 世界の野球 可能性を秘めたコロンビア野球
- 世界の野球 力戦奮闘ブラジル野球!~日系移民が紡いできた夢~
- 世界の野球 東欧ブルガリア -野球事情とその展望-
- 世界の野球 ヒマラヤを北に臨む国 ネパールの野球
- 世界の野球 清水直行 ニュージーランド野球の世界挑戦記
- 世界の野球 アジア選手権 日本人監督の挑戦 インドネシア編
- 世界の野球 アジア選手権 日本人監督の挑戦 パキスタン編
- 世界の野球 アジア選手権 日本人監督の挑戦 番外編 タイ野球の歩み
- 世界の野球 日本人指導者の挑戦 香港野球編
- 世界の野球 フランス通信~フランス野球・ソフトボール連盟より~
- 世界の野球 南の楽園フィジーのHAPPYベースボール通信
- 世界の野球 "アフリカからの挑戦・赤土の青春" ウガンダベースボール
- 世界の野球 パラオ共和国 よみがえれ南洋の「ヤキュウ」魂
- 世界の野球 アフリカ球児の熱い青春!タンザニア野球“KOSHIEN”への道"
- 世界の野球 受け継がれるSri Lanka野球の物語~光り輝くスリランカ野球の夢~
- 世界の野球 セルビア野球の挑戦と葛藤 バルカン・ベースボール事情あれこれ
- 世界の野球 ケニア野球、一歩一歩 元独立リーガー日本人青年監督の奮闘!
- 世界の野球 欧州の野球事情
新着記事
井端弘和監督が未就学児や小学1年生への野球体験イベントに参加 オランダ戦の招集方針も明かす2025年1月26日 |
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs オランダ」の中継局について2025年1月24日 |
侍ジャパン 完全密着ドキュメンタリー映画「結束、その先へ~侍たちの苦悩と希望~」2025年2月21日(金)劇場公開決定!前売券の発売と上映館について2025年1月21日 |
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs オランダ」チケット販売概要について2025年1月8日 |
井端弘和監督新春特別インタビュー プレミア12準優勝やU-15W杯初優勝の2024年を経て臨む2025年の指針2025年1月1日 |
ジャパン 関連記事
世界の野球 関連記事
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「カラダを動かす楽しさを伝えよう!」2024年11月25日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「ネパール野球25周年日本ネパールスポーツ交流プログラム2024-2025」2024年9月2日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「学校スポーツ連盟との協定」2024年4月12日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「1st National Baseball5 Championship 2024」2024年1月15日 |
"世界の野球"ヒマラヤを北に望む国 ネパールの野球「目指せ!体験から広がる笑顔の輪」2023年11月28日 |